鞴(ふいご)祭りを執り行いました
2025.11.1011月7日(金)、高萩工場内の稲荷神社にて、恒例の鞴祭りを執り行いました。
鞴(ふいご)は、金属の精錬や加工に欠かせない「火」を起こすための道具で、かつては手や足で空気を送り込み火力を調整していました。現在では機械化が進み、目にする機会は少なくなりましたが、火を扱う職人にとっては非常に重要な存在でした。
鞴祭りは、鞴を清めて火の神様に感謝を捧げ、火の安全と商売繁盛を祈願する伝統的な行事です。当社でも鍛造部門を有する企業として、毎年この時期に実施しており、ものづくりに携わる者としての原点を見つめ直す機会となっています。
今年も幹部社員および鍛造部門の責任者が参列し、工場の安全稼働への感謝を込めて、無事故・無災害の一年を祈願いたしました。
